静かな夜にひっそり焙煎している
不器用な山の自家焙煎豆屋
私が少量焙煎にこだわる理由
御客様から豆のご注文をいただいてから
焙煎をしフレッシュな状態で御客様に
お送りしたいからです。
大量生産は出来ませんが丁寧に選別した生豆を使い
ムラなく焼き上げることを心がけております。
お品書き
-
ケニア Deman Coffee Estate 115g
¥1,200
「里山クラフトチョコレート」を製造、販売されている「藤野良品店」さんから生豆を仕入れました。 ケニア山の麓のコーヒー農園、Deman Coffee Estate のムタイ・キニュア氏が手がけるコーヒー豆 Deman Coffee Estateの日本への輸出は今回が初めて。 精製方法はアナエロビック・ナチュラル。華やかな香りと爽やかな酸味、マイルドな口当たり・コクが特徴のバランスが良いコーヒー豆です。 国名 ケニア 生産国 メルー郡 Deman Coffee Estate 精製 アナエロビック ナチュラル 標高 1,700m
-
エチオピア ゲルセイ 115g
¥1,200
華やかな酸味が楽しいエチオピア イルガチェフェ地域、ゲルセイ村で生産された生豆を焙煎しました。 クリーンで華やかな果実感ある酸味を楽しめます また、甘味もしっかり引き出してるので 飲みやすいコーヒーです。 ぜひ一度お試しください。 ★豆データ★ 生産地:エチオピア イルガチェフェ地域 ゲルセイ村 精製方法:ウォッシュ 香り: レモン、ライム、レモングラス、ピーチ 標高:2,100-2,250m
-
東ティモール/コカマウ/115g
¥1,200
flavor: ナッツ、リンゴ、黒糖、フローラル ナッツな風味にフローラルな香り 酸味のあるリンゴと後味に 黒糖のような香ばし甘味を感じるコーヒーで 浅煎りの酸味が苦手な方でも飲めると思います。 東ティモール・コカマウのコーヒーは 農薬や化学肥料を使わずに育ててており 日本のJAS有機認証を取得しています。 産地 :東ティモール・マウベシ 生産者:COCAMAU組合 認証:有機JAS認証 精製:ウォッシュド 標高:1,300m - 1,800m
-
エチオピア/チェルベサ/115g
¥1,300
フレーバー:ベリー、クローブ、紅茶 【コーヒー豆の詳細情報】 生産地:イルガチャフ チェルベサ村 品種:エチオピア系統品種 標高:1950~2200m 精製方法:ナチュラル ※コーヒーは新鮮な状態でお届け致します。開封後は、なるべく早めにお召し上がりください。また、保存の際は直射日光を避け、密閉容器にて保管してください。
Category
ご質問はこちら